· 

トークセンの修理

一週間前に更新したはずが、途中になって置き去りになっていましたこの記事・・・(;^ω^)笑

 

もう2年半くらい使っているトークセン。

手に入れてからずっと同じ布だったので張替えと、何千何万と叩くので削れてしまったコーン(右の木槌)を滑らかに削ってみました。

はじめは少し削れてきただけだったのが、だんだんと木の繊維状にはがれてきてしまいました。。

 

 

「コーン」

は、私がいつも右手に持っているコンコン打つ側です。

(上の写真で右側の一番大きいトークセン。)

 

 

「リム」

は、種類が3つあり(私の手元にあるものは)各部位や利かせ方を区別して使っています。

でも大体「平リム」というへら状になっているもので対応しています。お気に入り♡

(上の写真で左側3種。平リムは右から2番目。)

 

 

↑削れてしまったコーン。最後はちぎってだめになった部分を取り除いてからやすり掛け。

 

ホームセンターで2種類のやすりを買ってきて、粗目と細目をかけて終了~すぐできました。

なめらかになったので安心して使えます^^;

 

 

↑平リム

布も取ったら内側に穴が開いていました。(真ん中)

年季入りすぎだよね~時々変えないと(;^ω^)

 

 

 

そして新しくなったトークセン~彡

きれいになったので気持ちがいいです♪

 

割れた部分がないので打った時にぶよっとダボっとする音がなくなってよくなりました。

効果も高まるといいな~^^

 

 

 

 

 

 

*

*

*

 

 

<<皆さまへご予約時のお願い>>

 

ご予約をメールやLINEでいただく際に、

「空いてますか?」と

一言のみで送信される方が多くいらっしゃいます。

 

できる限り個別に迅速に対応させていただきたいとは思っていますが、

ワンオペで施術・接客中のメール・LINE返信はできませんので、

問い合わせ内容が明確でないと通常以上に時間と手間がかかってしまいます。

 

大変お手数ですが、スムーズなご予約確定のために

以下のように再度お知らせいたします。

 

 

ご予約の確定までスムーズに進むように、

メール・LINEからのご予約時には

 

1.お名前

2.ご連絡先

3.ご希望日時(大体でもよいです)

4.メニュー(コース時間だけでも◎)

 

を必ずお知らせください。

 

 

常連様も、

3.ご希望日時

4.メニュー

をお知らせください。m(_ _)mm

 

 

お電話の方が早くて簡単かもしれません^^

Ananda healing :090-1386‐0226

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

今日の一曲は

Tim Bernardes - Talvez

のんびりお茶と一緒にどうぞ^^

 

 

 

 

==========

Ananda healing 

 

TEL:090-1386-0226

E-MAIL : ananda8healing@gmail.com

LINE ID:@ynw7756x

 友だち追加