· 

最近の冷えとり事情と靴下

今日は快晴だな~って喜んでほのぼのしていたのもつかの間、また雷と雨ですね。
白いズボンを履いてきたわたくしはかなり切ない気持ちです・・止んだらいいな~

 

札幌タイ古式マッサージサロン
Ananda healing#アーナンダヒーリング
オーナーセラピスト Lisaです。

 

***

 

さてさて、今年の初めごろからまじめに取り組み始めた冷えとり活動。

(※以前に書いた冷えとりの事はこちら↓)

http://ananda-healing.com/2017/01/19/keep-warm-hietori/

http://ananda-healing.com/2017/02/10/hietori-socks/

http://ananda-healing.com/2017/02/17/hietori-follow-up/

 

あるものでなんとかやりくりしていたのですが、ずっと「あったらいいなぁ」と思っていたものが。冷えとり靴下の一番上に重ねるゆる~い靴下です。

ウールの一枚しか冷えとり用のものがなくて、手持ちの大き目な靴下で代用してました。足のサイズがもともと大きいのでメンズの靴下を一番上用に買いましたが、一枚で履くように作られた靴下だと締め付けが苦しくて余計むくむのでは・・・とがっくりしながら過ごしていたのです^^;

 

だんだん寒くなるし、と絹レギンスも合わせて購入しました~(*^▽^*)

 

いっぱーい(*^^*)冬への備えですな。

おまけでひとつ靴下プレゼントで余分に入ってました。ありがたい。こういう小さなギフトってなんてほっこりするんでしょうね。

 

靴下はやはり重ね履き用なので窮屈感が全くなく温かく包まれます。買ってよかったです。
そして絹のレギンスがすごく気持ちいいって知りました~。今まではコットンのものを履いていましたが、柔らかくてコットンよりも温かく感じます^^

夏も変わらず絹・綿2枚ずつ(計4枚)とウールかコットンウールの靴下を上に重ねます。
真夏は時々レギンスは省きましたが、最近はこの新たに追加した絹レギンスを喜んで履いているのです♪

 

だんだんと生理痛は減って、初日だけ痛みがある時もあります(ないときもあります)が出血も少なく短く終わるようになったなぁと感じます。(布ナプのせいもあると思うけれど)

ただ、排卵痛が目立つようになって、その分ヨガやストレッチをしたりして痛みの出やすい腰を温めたりケアしています。夏でもカイロ貼ったりね。

自分のサイクルが以前よりもわかるようになってきたので、全体的にはとても楽になりました。すがすがしくそのサイクルを迎えられるようになったなぁ~、と少しずつ進歩してます。ふふふ。

 

ただ食べ過ぎたり冷やす行為が増えると体調や肌荒れでてきめんにわかるので、より生活を気を付けたくなります。ここが重要だよね。

靴下を重ねることも半身浴も大切ですが、それ以外の日常から自分を大事にしたい。な。

 

 

 

***

 

皆さまの心とからだが温かく、やさしくありますように。

 

================

札幌タイ古式マッサージとトークセン
自然療法のホリスティックケアサロン

Ananda healing #アーナンダヒーリング

≪ご予約お問合せ≫
TEL  :090-1386-0226
E-MAIL :ananda8healing@gmail.com
LINE ID:@ynw7756x

営業時間 10:00~22:00
(当日分のご予約は18:00まで)

================