· 

最近のスパイスカレーの話。

こんにちは!

札幌タイ式マッサージサロン
Ananda healing#アーナンダヒーリングです。

 

今日から3月が始まりますね。

時間がうまく使えなくて、ブログが後回しになってしまいました。。なまけ体質はしぶといものです。。

それでも半身浴は続けています。
靴下重ねることに慣れてきて、久しぶりにストッキングのみで出かけることがあって、その日は余計につらかった・・。冷えとりでは、冷えを自覚するといいますが、そういうことなのかなぁ。
あとは時々急に腰が痛くなるのは、食べ過ぎからかな・・・と反省しています^^;
外も少しずつ温かくなってきたしお散歩したりして冬の間に鈍った体を戻していかないとですね~*

 

 

最近は、インドカレーを作ったり、温泉に入ったり、生活が温いです(∩´∀`)∩ぬく~ぃ。あったか~ぃ。

 

 

この間は、ほうれん草とジャガイモと手羽元でインドカレーを作りました。


(以下ちょっとした作り方^^)

クミンをオリーブオイルでじわーっと炒める・・
ものすごーぃいい香りです。すでにおいしい予感。

 

香りが出たら、玉ねぎを炒めて、
火を止めてターメリックとカイエンペッパーと塩を入れて、
トマトを入れて水分が飛ぶまで炒める

 

もうカレーベースができちゃった(∩´∀`)∩w

 

 

ほうれん草が余ってたので、塩ゆでして刻みます。
もう少し細かくぐちゃぐちゃにするか、フードプロセッサーあればいいのかな?


カレーベースにお肉とジャガイモを入れて炒めて、

最後に刻んだほうれん草を入れてなじませます~


じゃーん!

 

千切りショウガをのせて、玄米ご飯でいただきました。
チキンアルパラク。なり。

 

いつもインドカレーは感覚で作ってるのですが、珍しくレシピ本を見ながら基本に返り作りました~。ブックスタンド?ブックキーパー?そういうのがあるといいけど、やっぱりレシピを確認しながら料理をするのは面倒だったりします。。笑
なのでいつもは大体確認して台所に立ったら記憶と感覚で作ります。アレンジがすきなのはマッサージにも通ずるのかもしれないけど、「基本に立ち返る」って新しい発見があるから時々はやらないとね。

今回見たのは、東京カリ~番長 水野仁輔さんの『かんたん、本格! スパイスカレー』という本でした。初心者でもわかりやすくてスパイスも少なくてもできちゃいます。おすすめ。

もう何度となく書いてますけれど、スパイスがおなかに入って半日くらいずっとほかほかしている感覚が大好きです!笑

ぜひお試しあれ~~☆彡

さて、タイ式マッサージ。トークセン。
3月もだいたい毎日やっていますので、ぜひお問い合わせくださいね^^

 

==

札幌タイ式マッサージサロン
Ananda healing #アーナンダヒーリング

≪ご予約お問合せ≫
でんわ:090-1386-0226
めーる:info@ananda-healing.com