· 

最も優れたオイル『ギー』

こんにちは!

 

札幌タイ式マッサージサロン

Ananda healing#アーナンダヒーリングです*

 

 

 

ゴールデンウイークも間近ですね^^

 

おでかけするもよし、普段を疲れを癒しにタイ式マッサージを受けるもよし、アーナンダヒーリングに来て和むもよし。

どんな風に過ごしますか~|ω・)

 

ぜひお早めにご予約くださいませ♪

 

 

ご予約は

090-1386-0226

info@ananda-healing.com 

まで!

 

***

 

 

 

さてさて、

 

近年アーユルヴェーダ関連の書籍や食品、化粧品が身近に見られるようになってきました・・!

 

本屋に行くと、以前よりアーユルヴェーダ関係の本がずいぶん増えたなぁという印象です。嬉しい事!

 

 

 

『白湯飲み』がお手軽なので、先行してよく見かけていたんですが、最近はオイル!かなぁ。。

 

 

 

まぁ健康・美容にいいということで、ちょっと前はココナッツオイルやえごま油が流行っていたり、常に何かしらブームではあると思うのですが・・

 

 

 

ここ最近のオイルブームの主力は

 

『ギー』

 

かな?と感じています。

 

 

 

テレビでもオイル特集やっている番組を立て続けに観ましたよ。特に押されているのがギー!でした。

 

(いい時代になってきたなーって思ったよ)

 

 

 

 

 

 

 

「ギーっていったい何?」

 

( ˘•ω•˘ )?

 

 

 

ギーは、アーユルヴェーダでは最も優れた油と言われています。

発酵無塩バターを煮詰めて、水分やたんぱく質などの不純物を取り除いた純粋なオイルなのです。

 

 

 

『チャカラ・サンヒター』には、「記憶力、知力、消化力、精力、オージャス、カパ、脂肪を増大させ、ヴァータ、ピッタ、毒物、錯乱、疲労、不幸、発熱を除去し、すべての油脂類の中でもっとも優れている。ギーのラサ(味)は甘味、ヴィカーパ(潜在力)は冷性、ヴィールヤ(消化後の味)は無数である。ギーは用い方によっては無数の効果をあげることができる」

 

「ピッタとヴァータを除去し、液体、精液、生命力の増大のために有効であり、冷却性があり、身体を柔軟にし、声と顔色をよくする」とあります。

 

(『インドの生命科学 アーユルヴェーダ』 より引用)

 

 

 

 

 

インドカレー屋さんのナン(カレーにつけるパン)の上にもギーが塗られていたりしますから、口にしたことある方もいると思います。

 

 

 

食事にはもちろんですが、アーユルヴェーダの治療でもよく使用されます。

 

有名なのは、ネートラ・タルパナという治療で、ギーの中で目をぱちぱちして浸すというもの。。ドライアイや角膜の炎症にもいいそうです。

 

「ネートラタルパナ」の画像検索結果

 

私は未体験なので、今度チャレンジしてみようと思っています・・!

 

 

 

 

 

ギーはじわじわ購入できるところが増えていると思いますが、普通のスーパーなどではまだ手に入らないみたいです。オーガニック商品を扱うスーパーやアーユルヴェーダ関係の商品を扱うお店か、インターネットで購入するのが簡単でしょうか・・

 

 

 

 

 

でも、実は簡単に手作りできちゃいますよ!

 

先日わたしも作りましたので、紹介します☆彡

 

 

 

<<用意するもの>>

 

・発酵無塩バター

・鍋(アルミ以外)

・消毒した瓶

・キッチンペーパー

・ざる(濾すのに使う)

 

だけです。

 

 

 

 

 

1.鍋にバターを入れて、弱火で溶かしていきます。

(いきなり溶けちゃった(^▽^;))

 

2.少しずつ分離していきます~

 

 

3.火にかけて20~30分位で油が黄金色になってきます。

焦げやすいので気を付けて。。(今回、やや焦がしてしまいキャラメルのような香りになっちゃいました笑)

 

 

4.ざるにキッチンペーパーを敷いて、濾したらできあがり♪

 

 

5.冷えるとこんな感じに。

 

 

ジャムの瓶に入れたら、ママレードジャムみたい(*´з`)

 

すごくいい香りで、幸せな気持ちになりますよ~♪

 

 

完全無欠コーヒー(バターコーヒー)も試したくなって、コーヒー飲まないのだけど淹れて飲んでみました。

 

味は、まぁおいしい・・かな・・(*´▽`*)

 

そもそもコーヒーがそんなに好きではなくなったのでわからないけど(笑)、まろやかで風味がよくなったので優しい味になりましたよ。朝コーヒー飲む習慣がある方にはおすすめですよ~。

 

 

 

普通に調理油として使ってもよいです。インドカレーもグレードアップしそう。

 

ちなみにギーを夜に温かいミルクと一緒に摂ると便秘解消に効果的みたいです。そちらを試してみます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春先にカサカサしがちなのは身体だけでなく心も一緒です。。

 

中と外からオイルに包まれて、アーユルヴェーダ独特の至福感をぜひ味わってほしいものです**

 

 

 

(作ったときに鍋に残ったわずかなギーを顔と手に塗りました。すごくしっとりさらさらで気持ちいいんだけど、あとからちちくさい私に気づいたのです。みなさん気を付けて・・!!)

 

 

 

==

 

札幌タイ式マッサージサロン

Ananda healing #アーナンダヒーリング

 

≪ご予約お問合せ≫

でんわ:090-1386-0226

めーる:info@ananda-healing.com